ワゴンR 大きさ

ワゴンRの大きさを知りたい!ワゴンRの歴史と共に徹底解説

車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモにされてしまいます。

私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、

買取業者では88万円になって、約60万GETしました。

複数社からの買取査定の比較を行わないと必ず損します。

なぜなら、市場の競争の原理として買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。

一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。

そうならないために一括査定を使います。

大手買取業者30社以上が勝手に競って「最高額」を提示してくれます。

無料でその場で(スマホで)90秒で愛車の最高額がわかる!

無料一括査定はこちら

ワゴンRってどのくらいの大きさなんだろう?

そんな疑問にお答えします。

スズキ自動車が製造する人気のコンパクトカー、ワゴンR

コンパクトながらも、安定した走りで、出かけるのが楽しくなる一台です。

そんなワゴンRですが、車外と車内の大きさ、それぞれ気になるポイントですよね。

せっかく買うならしっかりした調べをしておきたい所ですよね。

そこで、今回はワゴンRの歴史とともに、その大きさについて詳しく紹介していきます。

 

ワゴンRの歴史

[出典引用:スズキ公式サイト]

そもそもワゴンRってどんな車なの?

ワゴンRは今では主流となっているハイタイプ軽自動車の先駆けといえる存在です。

その歴史を詳しく見ていきましょう。

第1世代(1993-1998)

[出典引用:スズキ公式サイト]

スズキのワゴンRは、​​初代モデルが1993年に登場しました。

この時には珍しい、コンパクトなハイトワゴンは、車内を広く開放的にするとして人気を博しました。

短いボンネットと広いキャビンが特徴で、取り回しの良さが魅力のポイントでした。

エンジンは660ccの直列3気筒で、燃費性能に優れていたのも人気となった理由ですね。

第2世代(1998-2003)

[出典引用:スズキ公式サイト]

1998年に登場した第2世代のワゴンRは、​​初代と比較してサイズが拡充され、より広い車内空間を実現。

デザインも初代を生かしながら、厚みと張りと丸みのある面構成で安心感を表現しています。

新たに4気筒エンジンのモデルも追加され、家族で乗ってもパワフルに乗れる車として人気がより高まりました。

第3世代(2003-2008)

[出典引用:スズキ公式サイト]

2003年に登場した第3世代のワゴンRは、​​よりモダンな外観となりました。 

スムーズな加速とヘッドランプのデザインが特徴で、より洗練された印象を与えました。

軽自動車でも加速がしやすいと、需要も高まりますよね。

第4世代(2008-2012)

[出典引用:スズキ公式サイト]

2008年に登場した第4世代のワゴンRは、​​よりスタイリッシュなデザインになりました。

ルーフラインが柔らかくなり、より軽快な印象に。

エンジンも進化し、よりパワフルかつ燃費が良くなりました。

第4世代ではハイブリッドモデルも登場し、環境性能の向上に貢献しました。

第5世代(2012-2017)

[出典引用:スズキ公式サイト]

2012年に登場した第5世代のワゴンRは、​​従来のスタイリングを踏襲しつつ、よりモダンな要素が取り入れられました。

大胆なフロントグリル立体的なヘッドランプが特徴で、より個性的な外観に。

また、安全性能や燃費性能の向上にも力を入れられました。

第6世代(2017-現在)

[出典引用:スズキ公式サイト]

2017年に登場した現在のワゴンRは、​​より箱型のデザインとなりました。

室内空間の広さとエンジン性能も進化し、車中泊でも利用できると話題に。

車内パーツも豊富で、アウトドアも楽しめる車として進化を遂げました。

 

知りたいワゴンRのサイズ

ワゴンRの歴史を見てきたところで、ワゴンRのサイズをそれぞれ見ていきましょう。

【外寸サイズ】

まずは、ワゴンRの外寸サイズから見ていきましょう。

  • 全長:3,595mm
  • 全幅:1,475mm
  • 全高:1,660mm

全長は、一般的な軽自動車よりも長めですが、全幅は非常にコンパクト

車体がコンパクトであるため、取り回しも容易で、狭い道路や駐車場でも操作がしやすく、操縦性の良さも魅力的なポイント

全高も高めなので、足元に余裕があり、乗り降りもしやすいため、高齢者や身体が不自由な人でも取り回しがしやすいのがメリットですね。

【室内空間】

次に、ワゴンRの室内空間について見ていきます。

  • 室内長:2,155mm
  • 室内幅:1,250mm
  • 室内高:1,390mm

室内長は、ミニバン並みに長く、広い空間を確保しています。

シートを倒せば大人でも横になって過ごす事が可能です。

また、室内幅も十分にあり、3人乗車でも窮屈感を感じさせません。

一方で、室内高は全体的に低めですが、座席の高さを調整することで、運転席や助手席でも頭をぶつけることはありません。

【収納スペース】

最後に、気になるワゴンRの収納スペースについて見ていきます。

  • トランク容量:320L
  • シートアレンジ:コンビモード・ユーティリティモード・ロングモード・タンデムモード

トランク容量は、軽自動車の中では大容量です。

これがキャンプなどのアウトドアでも人気の理由ですね。

さらに、シートアレンジも豊富で、コンビモードでは荷物と人が同時に積載できます。

ユーティリティモードではシートを畳んだ状態で床を平らにすることができます。

 

ワゴンRのメリットとデメリット

ワゴンRの大きさだけでなく、メリットとデメリットについてもお伝えいたします。

メリット①乗り降りしやすいシート

[出典引用:スズキ公式サイト]

ワゴンRは乗り降りがスムーズになるよう、シートの位置は低めに設定。

又、運転席側から降りにくい状況でも、ベンチシートが上に上がるので、スムーズに助手席側に移る事ができます。

メリット②運転がしやすい

[出典引用:スズキ公式サイト]

車内スペースについても、運転席・助手席から見渡せる広い視野と、広い前後スペースにより、快適にドライブが楽しめます。

小回りもききやすく、街乗りに適していますね。

軽自動車ながら5人乗車が可能で、アウトドアなどの出かける際にも活躍しますよ。

メリット③シートアレンジが豊富

[出典引用:スズキ公式サイト]

ワゴンRはシートアレンジが豊富で、様々なシーンで活躍します。

シートをフルフラットにすれば車中泊も可能。アレンジを楽しめますね。

デメリット①風に弱い

ワゴンRは車体が高いので、風に弱い部分があります。

高速で走行している際、側風が強いと、車体が揺れやや不安定になります。

現在は車高の高い軽自動車が多い為、どの軽でも同じようなことが言えます。

風の強い日には注意が必要ですね。

デメリット②小回りは効くが、直線ではやや劣る

ワゴンRは小回りの効く車ですが、直線的な高速道路では他車に比べてやや加速が遅い点があります。

とは言いながらも、直線で急な加速をするのは、街乗りではあまりありませんよね。

自宅近くの道が細いという方には小回りが効くメリットが生かされますね。

ワゴンRのメリット・デメリットを知った上で、購入を検討いたしましょう。

 

ワゴンRの大きさを知りたい!ワゴンRの歴史と共に徹底解説:まとめ

今回はスズキのワゴンRについて、過去の歴史と共に大きさやメリットなどをお伝えしました。

今回の記事のポイント

スズキのワゴンRはハイタイプの軽自動車の先駆け的存在

フロントグリルやヘッドライトにもこだわったデザインで魅了

室内長が2,155mmで、大人も横になる事ができる

シートも低くて、乗り降りも楽々

街乗りもアウトドアも楽しめるファミリーカーとして活用できる

スズキのワゴンRは全体的にコンパクトですが、室内空間や収納スペースは充実しています。

なので、家族や友人とのドライブにはもちろん、ちょっとした荷物を積む際にも便利な車だと言えます。

スズキのワゴンRで、日常もアウトドアもフルに楽しんで下さいね。

-ワゴンR, 大きさ